STEP1:ご相談
訪問看護・リハビリのご相談は、ケアマネージャー、主治医、地域の相談員で受け付けています。
ケアマネージャー
主治医・病院の相談員
地域の相談員
ケアマネージャー、主治医・病院の相談員、地域の相談員に訪問看護を使いたいことを意思表示してください。左記の方から訪問看護の提案を受けるケースもあります。その後、ケアマネージャーや相談員が、ご利用者さまの状況に合った地域の訪問看護ステーションを探します。
スタイル訪問看護ステーションでの利用をご希望の方は、ご相談の際にケアマネージャーや相談員にその旨をお伝えください。
STEP2:事前訪問

地域の訪問看護ステーションが受け入れ可能なら、訪問看護ステーションとご利用者様の事前訪問と契約の日程を調整します。
STEP3:ご契約

スタイル訪問看護ステーションが、ご本人、ご家族にサービス内容をご説明し、契約を結びます。
サービス内容はご利用者さまの健康状態、暮らし方、ご家族の生活サイクルなどをヒヤリングさせていただき、きめ細かなプランを提案いたします。
STEP4:ご利用開始

主治医から「訪問看護指示書」による指示を受け、ご利用開始になります。ご利用者さまの状況は日々変化します。定期的にサービスの方向性や内容の打ち合わせを行い、毎月報告書を提出いたします。
サービス利用料金
介護保険および健康保険(医療保険)をご利用いただけます。利用する公的保険の種類によって自己負担額の割合が異なります。詳しくは当ステーションにお問い合わせください。
介護保険 | 月額の1割(所得に応じて2~3割) ※月の支給限度額を超えたサービス分は自己負担 |
医療保険【後期高齢者医療制度】 75歳以上の後期高齢者 | 月額の1割 一定以上の所得の方は3割 交通費は実費 |
医療保険【健康保険等】 70歳~74歳 | 原則 月額の2割 一定以上の所得の方は3割 交通費は実費 |
医療保険【健康保険】 義務教育就学後~70歳 | 月額の3割 交通費は実費 |
医療保険【健康保険】 義務教育就学前 | 月額の2割 交通費は実費 |